アクティブ防災基礎知識- アクティブ防災を学びたい
メール1本でできる防災2013.09.10.
余震が続いている」「日本各地で大きな地震が起きている」時など、地震の不安が高まっている時に、メール1本でできる防災です。
災害のこと、防災のことは、日常生活の中で忘れがちです。
それは忘れっぽいからなのではなく、人は”死”を連想させるものを本能的に遠ざける習性があるからなのだそうです。
すでに家族で決めているという方も、メール1本で確認しておくと安心です。
また、家族の緊急連絡先や、避難先などを決めてないという方は、暫定的なものでも良いですから、今日一日どうするか?家族にメールで知らせましょう。(後日、話し合ってみてください。)
家族とのメール
- 家族の外出スケジュールをお互いにメールし合いましょう。
- 緊急時の連絡方法について確認しましょう。
- 子どものお迎えや、災害時に支援が必要とされる高齢者の対応について確認しましょう。
- 避難所についても確認しておきましょう。
- 遠方の連絡拠点とのメール
- (お住まいのエリアで最近、地震があった場合は、現在無事であることを伝えた上で)緊急時の連絡方法の確認しましょう。
- (長期間の避難先としてもお願いしている場合)
- 避難方法や、お世話になる期間、方法などを確認すると同時に再度お願いしておきましょう。
※災害時には被災地エリアでの電話がつながりにくくなるため、遠方の連絡拠点を決めておくことが大切です。詳細は『子連れ防災実践ノート』をご覧ください。